2022/09/09
社会貢献

中学生および高校生の「職業人インタビュー」受け入れを実施

 2022年8月1日(月)、8月4日(木)、8月26日(金)に、「職業人インタビュー」の受け入れをオンラインおよび来学により実施いたしました。
 この「職業人インタビュー」は、現在、中学校や高校でキャリア教育の一環として、生徒自身が働くことの意義や将来働きたい職業のこと、また、自己の生き方について考えていくカリキュラムの一つです。

20220801.jpg

<京都府立園部高等学校附属中学校3年生2名の受け入れをオンラインで実施>

大学病院 放射線科 吉村真奈教授からのコメント


 将来、放射線科医を目指したいという生徒さんたちからのインタビューでしたので、あまり認知度の高くない放射線科の仕事に関心を持っていただいたことに私の方が興味津々で、色々と質問してしまいました。「恐ろしい」はずの放射線と医療用の放射線はどこが違うのか、という疑問が大きいようでした。そこで、安全に取り扱うための管理や、放射線を使った画像診断でどのようなことがわかるのか、またどのような治療をするかといったことについてスライドを使いながら説明させていただきました。また放射線に関する正しい知識の啓蒙も放射線科医の責務であることをお話ししました。

 『働くことの意義』について真っ向から尋ねられ、自身の仕事への取り組みについて改めて考えさせられた機会でもありました。楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

20220804.jpg

<宮城県仙台第二高等学校1年生7名の受け入れを来学で実施>
※新型コロナウイルス感染防止対策を十分に行った上で実施

大学病院 総合診療科 平山陽示臨床教授からのコメント


 医学科や看護学科に興味がある生徒だけでなく、将来は産業獣医師を目